2014年2月20日木曜日

旅券の日

今日は、1998年(平成10年)に外務省が制定した「旅券の日」

1878年(明治11年)の今日、外務省布達第1号として「海外旅券規則」が制定され

この規則によって「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されたことから「旅券の日」と制定されたらしいです

それ以前はというと

幕末から明治初期は

「印章」とか「旅切手」、「免状」などの名称で

1枚の和紙に、身長や年齢、人相などが書かれていたらしいです。

第一号が発給されたのは、1866年(慶應2年)

曲芸団の団長、隅田川浪五郎という人物で

パリ万博に出演するために江戸幕府から「印章」が発給されたという。

その人相書きには、「鼻が高い」とか「細面の顔」だとかそんなことが書かれていたそうだ。


パスポート第一号



その当時に証明写真などある訳ないので当然なのでしょうが

似顔絵でも良かったのでは? と 若干思いました・・・



呪いの部屋noroi.com