2012年4月16日月曜日

幽霊寺 永国寺

『幽霊の掛軸』で有名な永国寺


歴史は大変古く、室町時代初期の応永15年(1408)に実底和尚による開山といいますから

今から約600年前の創立になります。



また、この寺は、田原坂(熊本県)で敗れて人吉に入った西郷隆盛が薩軍本営に定めた寺としても知られています。

明治10年、田原坂で敗れた西郷隆盛は八代(やつしろ)より当地に逃れ、古くより要害の地である人吉によって官軍を防ごうとした。

当時、すでに繊月城(人吉城)は取り壊されていたので、当永国寺に本営を設け、桐野利秋ら参謀諸将が日夜、策を練った。

4月27日に人吉へきてより33日間、官軍を防いだがついに5月29日、西郷隆盛は加久藤(かくとう)峠を越え小林へ逃れた。

その時に、当寺もことごとく灰燼(はいじん)に帰した。寺宝等もあらかた燃えてしまったが、その時に焼け残った一つが当寺の幽霊の掛軸である。

この碑は、西郷本陣跡を記念して海軍大将山本善輔が揮毫したものである。という説明があります

本堂裏には幽霊が出たという池があります。湧水池で、春にはつつじや海棠など、夏にはすいれんなどが咲き乱れ、四季の変化を楽しむことができます。

幽霊の掛軸


永国寺の開山実底超真和尚が描いたと伝えられている。
創建当時、近郷の木上にさる知名な士がおり、妾を囲ったがその妾は本妻の嫉妬に悩み、球磨川に身を投げて非業の死を遂げた。
しかし、その怨みが幽霊となり、本妻を苦しめたのである。

すると本妻は実底和尚の法力を頼り、当寺へ駆け込んだ。
和尚の前に現れた幽霊は、和尚より因果の道理を説き聞かされ、和尚が描いた己れの醜い姿に驚き、和尚に引導を渡して欲しいと懇願した。
実底和尚の引導に依り成仏し、それから妾の幽霊は現れなくなったという。

幽霊の胸のあたりに男の顔が浮かび上がっているという話をご住職も聞いたと言うが、見るとそれらしい跡がわかる。ご住職は「キズだろう」と一笑された。

この掛け軸の写真を撮って、奇妙な現象が起こり、送り返してくる人もいるという。
そのほとんどがお堂で公開している掛け軸の写真の写真であるそうだ。
送られてきた写真は、すべて供養して焼いているという


呪い代行・呪いの部屋noroi.com
公式HP http://www.noroi.com/